・名称「カード式触覚絵本」の開発2021.12~2023.8
- (写真301カード式触覚絵本)
- (写真302カード式触覚絵本内容34枚)
・特長:
カードケースはミニ額としても使えます。
発砲印刷や切抜を施した高級洋紙をふんだんに用いた逸品です。色合いは膨らむシルクスクリーンインクを含む3色のみで、紙の風合いの自然色を活かしています。切抜カード8種類の洋紙をテクスチャーの異なる洋紙8枚と洋紙8枚(8色)と組み合わせることで何と絵本ストーリーが自分で作り出せます。視覚障がいのお子様を対象としたこれまでにないアート力のある触覚絵本です。
・サイズ:A6ポストカード100mm×148mm
・用紙:和紙洋紙、手触りのことなる高級洋紙、因州和紙
・内容:切抜窓があるカード8枚・テクスチャーの異なる洋紙8枚・因州和紙耳付き10枚・発砲印刷カード8枚
・総枚数:34枚
・テクスチャーの異なる洋紙:①LKカラー220㎏白葉書大1枚、②LKカラー180㎏橙色葉書大1枚、③ルミナカラー200㎏ひまわり色葉書大1枚、④ミニッツG170㎏藤色葉書大1枚、⑤ビルカラー220㎏あい色葉書大1枚、⑥みやぎぬ170㎏すみ色葉書大1枚、⑦レザック80つむぎ210㎏桜色葉書大1枚、⑧LKカラー180㎏みずあさぎ色葉書大1枚
・額として化粧ケース付き
・説明書:1枚
・販売→
詳細お問い合わせはお買い物ショップ(https://yokohamasas.stores.jp/)まで
・名称:美術教育書「子どものためのアートレシピ®環境と空間」2022.01完成
- (写真303「子どものためのアートレシピ®環境と空間」表紙)
- (写真304「子どものためのアートレシピ®環境と空間」内容と裏表紙)
・(写真212、中学生のための環境デザイン教育)1995年平成7年発行
「アートレシピ®」の語は、2022年10月に特許庁より商標登録を獲得しました。
・特長:
失明後であっても、ベルギー・広島・横浜で実施したグローバルでダイナミックな美術教育書を一冊の本にまとめることができました。環境デザイン教育の題材16項目をわかりやすく説明しています。遊びを通じて空間認知能力を育み、身近な生活空間や地域を学習することを目的としています。お子様向けとして、大変に稀少な「環境デザイン教育書」です。
・サイズ:A4
・用紙: LKカラー光沢
表面カラー印刷、くるみ製本、白色
・頁数:49頁
・写真:カラー8頁
・帯:1枚
・販売→
詳細お問い合わせはお買い物ショップ(https://yokohamasas.stores.jp/)まで
・名称「障がい作家のための陶芸」作品「オーブン陶土の開発」、安全に作業できる陶土作品、20.10
- (写真305オーブン陶土23.10)
・特長:
アパートやマンションなどの密閉された狭い部屋であっても、陶芸窯で焼成するのと類似の表現が安全安価に作成出来る技法を工夫しています。大作は無理かもしれませんが、小品であれば、置物だけでなく、器として使用出来る作品も可能です。
・サイズ:(30×40×25)mm
・材料種類:オーブン陶土
販売→
詳細お問い合わせはお買い物ショップ(https://yokohamasas.stores.jp/)まで
・大型触覚レリーフ
- (写真306大型触覚レリーフ)
・特長:
特に視覚障がい者が触って楽しむことを目的とした商品です。製作は細かい作業が、得意な知的精神障がい作家が行うことを想定しています。和紙の自然な感触と、ガラスビーズの人工的な質感をコラボレーションし、変化にとんだ触感をかもし出します。布にガラスビーズを糸で縫い付けるのではないので、しっかりと用途に合った接着剤をもちいて慎重に和紙に接着しなければなりませんので、お申込みから製作に2~3週間程度かかります。
・サイズ:(300×400×120)mm
・材料種類:フラワービーズ・紙粘土・ガラスビーズ・スチレンボード
・販売→
詳細お問い合わせはお買い物ショップ(https://yokohamasas.stores.jp/)まで
・小型触覚レリーフ
- (写真307小型触覚レリーフ)
・特長:
特に視覚障がい者が触って楽しむことを目的とした商品です。製作は細かい作業が、得意な知的精神障がい作家が行うことを想定しています。和紙の自然な感触と、ガラスビーズの人工的な質感をコラボレーションし、変化にとんだ触感をかもし出します。布にガラスビーズを糸で縫い付けるのではないので、しっかりと用途に合った接着剤をもちいて慎重に和紙に接着しなければなりませんので、お申込みから製作に2~3週間程度かかります。
・サイズ:(100×150×80)mm
・材料種類:和紙・紙粘土・フラワービーズ・ガラスビーズ・ビー玉
・販売→
詳細お問い合わせはお買い物ショップ(https://yokohamasas.stores.jp/)まで
・名称:障がい作家のためのステンシルブローチの開発、作品
- (写真308障がい作家のためのステンシルブローチ作品)
・特長:
ステンシルは自閉症など知的障がいの作家に人気があるプリント技法です。型取や型抜は他社が手助けをしますが、デザインや染は作家が行います。繰り返し表現できるので、複数制作出来るところに特徴があります。
・サイズ:(60×100×15)mm
・材料種類:麻布・木綿布・ステンシル印刷
・販売→
詳細お問い合わせはお買い物ショップ(https://yokohamasas.stores.jp/)まで
・絵画
- (写真309絵画作品1)
・特長:動植物を中心に身近なモチーフとして、油彩画、アクリル画、水彩画、色鉛筆画、ペン画など。壁面に手軽に飾れるようなサイズで提供しています。額の重さも軽量です。
・サイズ:A4サイズ
・材料種類:油彩・墨・水彩絵の具・色鉛筆・パステル・ペンを使用。キャンバスや画用紙に描写しています。
・販売→
詳細お問い合わせはお買い物ショップ(https://yokohamasas.stores.jp/)まで
絵画
- (写真310絵画作品2)
・特長:カードタイプの画用紙に描写しています。作家の好みの題材でのびのびと好きなものを描いています。ポストカード以下のミニ絵画です。
・サイズ:額装サイズ(150×230×30)mm、作品サイズ(60×80×2)mm
・材料種類:水彩絵の具、色鉛筆、カラーペン、パステルクレヨンなど
・販売→
詳細お問い合わせはお買い物ショップ(https://yokohamasas.stores.jp/)まで
その他事業所依頼作品
- (写真311クラフト、工芸品)
・特長:横浜市内でも五本の指に入る人気の高い工房にお願いして商品を提供してもらっています。アールブリュット作家達と工房スタッフのセンスと技術力で、クラフト作品はどれも魅力的です。手作りのぬくもりは生活に潤いを与えてくれます。
・サイズ:バックは(15×20)cm~
・材料種類:キャンバス地
・販売→
詳細お問い合わせはお買い物ショップ(https://yokohamasas.stores.jp/)まで
陶芸
- (写真312陶芸作品)
・特長:土、焼き物、素焼きの上にコーティングし、絵付けをしています。食器としてでなく飾り物として使用します。
・サイズ:器と大皿、直径15㎝~、大皿(20×35)cm
・材料種類:糖度を招請、釉薬塗布後絵付け
・販売→
詳細お問い合わせはお買い物ショップ(https://yokohamasas.stores.jp/)まで
名称「カード式触覚絵本」の開発2021.12
(写真211カード式触覚絵本)
特長:質感の異なる高級和紙洋紙をふんだんに用いた逸品です。色合いは膨らむシルクスクリーンインク3色のみで、紙の風合いの自然食を活かしています。10種類の切抜堅洋紙をテクスチャーの異なる和紙20枚と洋紙20枚(8色)と組み合わせることで何と絵本ストーリーが自分で作り出せます。視覚障がいのお子様を対象としたこれまでにないアート力のある触覚絵本です。
- サイズ:A6ポストカード
- 用紙:和紙洋紙、手触りのことなる高級用紙、
- 枚数:60枚
- 因州和紙四種計20枚無地
- 因州和紙厚紙10枚シルク印刷用
- 洋紙:凹凸10種各2枚計20枚、黄・橙・赤・紫・青・茶・黒各1枚、その他はオフホワイト~ホワイト
- 洋紙:切抜窓有10枚
- 印刷:シルクスクリーン印刷、一部に膨らむインク使用
- 仕掛け切抜:10ヶ所
- 化粧ケース付き
- 説明書1枚
- 価格:試作、検討中
・名称:「中学生のための環境デザイン教育実践と成果」2022.01完成予定
(写真212、中学生のための環境デザイン教育実践と成果)
・特長
環境デザイン教育の題材16項目をわかりやすく説明しています。遊びを通じて空間認知能力を育み、身近な生活空間や地域を学習することを目的としています。お子様向けとして、大変に稀少な「環境デザイン教育書」です。
- サイズ:A4
- 用紙: LKカラー光沢
- 表面カラー印刷、くるみ製本、白色
- 頁数:64枚
- 写真:カラー16枚
- 帯1枚
詳細お問い合わせはお買い物ショップ(https://yokohamasas.stores.jp/)まで
・名称「障がい作家のための陶芸」「オーブン陶土の開発」、安全に作業できる陶土作品、20.10
(写真213オーブン陶土兎20.10)
・特長
アパートやマンションなどの密閉された狭い部屋であっても、陶芸窯で焼成するのと類似の表現が安全安価に作成出来る技法を工夫しています。大作は無理かもしれませんが、小品であれば、置物だけでなく、器として使用出来る作品も可能です。
商品開発のためのモニター調査、実績報告(5-1)2018年実施はこちら→